事業分野

NADH 酸化酵素 NADH oxidase [ EC 1.6.3.1 ]

起源

Bacillus licheniformis

反応

NADH+H++O2 → NAD++ H2O2

形状

凍結乾燥物

比活性

50 units/mg 以上(タンパク質1 mg当りの国際単位)

単位の定義

pH7.0、30℃において1分間に基質 NADH 1μmolを酸化するに要する酵素量を1 unitとする。

保存方法

5℃以下で保存すれば、12ヶ月間活性の低下は殆ど認められない。室温でも少なくとも1週間は安定である。なお、凍結保存(-20℃)すれば、長期間安定に保存できる。

夾雑酵素

Catalase活性は認められないが、完全な消去が必要な場合はアジ化ナトリウムを10mM 程度共存下で使用する。

一般的性質

分子量 約 240,000 Da
至適pH 6.5~7.5
至適温度 45℃
pH安定性 7.0~8.5
熱安定性 30℃以下 (pH7.5, 10 min)(但し、0.1% Bovine serum albumin共存下では安定性は10℃程度改善され、40℃以下となる)
補酵素 FAD、本酵素は本来FAD酵素であるが、反応液中にFADを別途に30μM程度共存させることにより活性は20~30倍に上昇する。
基質特異性 NADH及びNADPHの何れにも作用するが、反応液中にFAD(約30μM)を添加することによってNADHに対する活性は20~30倍に上昇するのに比し NADPHに対する活性は2~3倍の上昇に過ぎず、FAD存在下での反応ではNADPHに比べNADHに対し約10倍の活性を示す。
Km値 3.2×10-5M(NADH)
6.7×10-6M(FAD)

活性測定法

基質NADHの減少に伴う340 nm での吸光度の減少を測定して算出する。光路 1 cm のキュベット中に 250 mM リン酸緩衝液(pH7.0) 0.6 ml、2 mM NADH 0.3 ml、1 mM FAD 0.1 ml、及び蒸留水 1.9 mlを加え、30℃に平衡化後、約 0.2 unit/mlの酵素液 0.1 ml を加えて直ちに反応を開始し、反応液からNADH及び酵素液を蒸留水で置き換えた溶液を対照として 340 nm での初期吸光度減少(反応開始後30~90秒間の1分間のΔA340)を読み取り、活性は
計算式:

unit/キュベット = ΔA340/min×3÷6.22
3 = キュベット中の液量(ml)
6.22 = NADHのミリモル分子吸光係数

による算出する。なお、酵素の希釈としては 0.1%Bovine serum albuminを含む緩衝液(例えば30 mM リン酸緩衝液、pH7.5)を使用する。

文献

特許: 特公平 07-108219

包装単位

5 units, 25 units

Pickup Contents
バイオケミカル分野
保護アミノ酸及びペプチド合成分野
光学活性化合物の合成分野
有機合成分野
受託合成分野
臨床検査薬分野